Search
AND
OR
Front page
|
Reload
Coastal and Oceanic Research Group at Kobe University
Navigation
Top
Members
Contact and Access
Message
Projects
Publications
Funding
Awards
Gallery
Linux
Matlab
ROMS
Seminars
Classes
COFTEC
Internal
(authenticated)
recent(5)
2025-02-05
FrontPage
2025-01-30
Members
2025-01-28
Publications
Funding
2025-01-27
Seminars
since Feb 2012.
edit
Total:0/Today:0
gallery_2024.11.5
Start:
[[Gallery]]
内山研B4の浅井です。
11/5 ~ 11/9にかけて秋田海岸工学講演会へ行ってきました!
内山研からは、張さん(D1)、鯰江さん(M1)、松田さん(M1)、渡...
B4は発表なしで、D1, M1の先輩方が発表されました。(内山先...
#br
⚫︎会場の「秋田アトリオン」前で
#ref(syugo.jpg,nowrap,zoom,40%,"syugo");
#br
**秋田海岸工学講演会にて [#cc671b48]
#br
-開会式のようす
#br
#ref(start.jpg,nowrap,zoom,20%,"start");
#br
-張先輩の発表「沖縄本島沿岸域におけるサンゴ浮遊幼生の3次...
#br
#ref(presentation1.jpg,nowrap,zoom,20%,"pre1");
#br
-松田先輩の発表「瀬戸内海の塩分収支に対する黒潮影響に関す...
#br
#ref(presentation2.jpg,nowrap,zoom,20%,"pre2");
#br
-渡辺先輩の発表「四国から関東沿岸の内湾に対する黒潮系暖水...
#br
#ref(presentation3.jpg,nowrap,zoom,30%,"pre3");
#br
-鯰江先輩の発表「黒潮流路変動に伴う栄養塩鉛直輸送および表...
#br
#ref(presentation4.jpg,nowrap,zoom,30%,"pre4");
#br
1講演は20分(発表:12分, 質疑応答:8分)
質疑応答でも活発な議論が繰り広げられていました。
発表された先輩方、本当にお疲れ様でした!
#br
#br
-講演会後の打ち上げ
内山研の大先輩、上平さんもご一緒でした!鹿島建設から海岸...
みなさん本当にお疲れ様でした。
#br
#ref(dinner.jpg,nowrap,zoom,25%,"dinner");
#br
〆の雑炊用ごはんが開始40分で出てきました。
ハイボールが薄かったです。
#br
**秋田にて [#n89e2c1a]
#br
講演会後は秋田港へ風力発電の勉強へ向かいました。
上平さんに運転していただきました!ありがとうございます。
#br
-秋田港の展望台から
#br
#ref(huryoku2.jpg,nowrap,zoom,12%,"huryoku2");
#br
秋田港周辺の風力発電の盛んさにはとても驚かされました。
#br
#br
-船川港船入場防波堤
#br
#ref(hunakawa.jpg,nowrap,zoom,20%,"hunakawa");
#br
2011年土木遺産選奨
大正・昭和初期の土木技術が垣間見れる間知石積み工法の防波...
石積みで作られていて、土木徒として面白かったです!
#br
#br
-鵜ノ崎海岸
#br
#ref(unosaki.jpg,nowrap,zoom,20%,"unosaki");
#br
干潮時間帯と重なり、海岸線を歩くことが出来ました。
日本の渚100選にも選ばれるように、とても綺麗な海岸線でした。
#br
#ref(unosaki2.jpg,nowrap,zoom,20%,"unosaki2");
#br
海を見れば水切りがしたくなる
#br
#br
-男鹿駅にて
#br
#ref(namahage.jpg,nowrap,zoom,20%,"namahage");
#br
秋田と言えばナマハゲ!
至る所でナマハゲをお目にかかれました。
ナマハゲは大晦日にやってくる
#br
#ref(namahage2.jpg,nowrap,zoom,10%,"namahage2");
#br
工事用フェンスもナマハゲ
#br
**秋田の食べ物 [#see87fb1]
#br
-いぶりがっこ
#br
#ref(iburigaltuko.jpg,nowrap,zoom,15%,"iburigaltuko");
#br
名前の由来は「いぶした」「がっこ(秋田弁で漬物)」
スモーキーなたくあんです
#br
-きりたんぽ
#br
#ref(kiritanpo2.jpg,nowrap,zoom,15%,"kiritanpo");
#br
きりたんぽは、すりつぶしたご飯を棒に巻きつけて焼き上げた...
鍋にすると、思ったよりご飯の感触があります
家でも出来るので是非
#br
-稲庭うどん
#br
#ref(inaniwa.jpg,nowrap,zoom,12%,"kinaniwa");
#br
稲庭うどんは秋田県発祥
つるつるとした口当たりで優しい味
#br
***おわりに [#y8609e2e]
#br
-秋田港展望台より
#br
#ref(akitakou.jpg,nowrap,zoom,25%,"akitako");
#br
移動を含めた5日間の日程本当にお疲れ様でした
貴重な経験をさせていただいた内山先生、沢山のお話を聞かせ...
End:
[[Gallery]]
内山研B4の浅井です。
11/5 ~ 11/9にかけて秋田海岸工学講演会へ行ってきました!
内山研からは、張さん(D1)、鯰江さん(M1)、松田さん(M1)、渡...
B4は発表なしで、D1, M1の先輩方が発表されました。(内山先...
#br
⚫︎会場の「秋田アトリオン」前で
#ref(syugo.jpg,nowrap,zoom,40%,"syugo");
#br
**秋田海岸工学講演会にて [#cc671b48]
#br
-開会式のようす
#br
#ref(start.jpg,nowrap,zoom,20%,"start");
#br
-張先輩の発表「沖縄本島沿岸域におけるサンゴ浮遊幼生の3次...
#br
#ref(presentation1.jpg,nowrap,zoom,20%,"pre1");
#br
-松田先輩の発表「瀬戸内海の塩分収支に対する黒潮影響に関す...
#br
#ref(presentation2.jpg,nowrap,zoom,20%,"pre2");
#br
-渡辺先輩の発表「四国から関東沿岸の内湾に対する黒潮系暖水...
#br
#ref(presentation3.jpg,nowrap,zoom,30%,"pre3");
#br
-鯰江先輩の発表「黒潮流路変動に伴う栄養塩鉛直輸送および表...
#br
#ref(presentation4.jpg,nowrap,zoom,30%,"pre4");
#br
1講演は20分(発表:12分, 質疑応答:8分)
質疑応答でも活発な議論が繰り広げられていました。
発表された先輩方、本当にお疲れ様でした!
#br
#br
-講演会後の打ち上げ
内山研の大先輩、上平さんもご一緒でした!鹿島建設から海岸...
みなさん本当にお疲れ様でした。
#br
#ref(dinner.jpg,nowrap,zoom,25%,"dinner");
#br
〆の雑炊用ごはんが開始40分で出てきました。
ハイボールが薄かったです。
#br
**秋田にて [#n89e2c1a]
#br
講演会後は秋田港へ風力発電の勉強へ向かいました。
上平さんに運転していただきました!ありがとうございます。
#br
-秋田港の展望台から
#br
#ref(huryoku2.jpg,nowrap,zoom,12%,"huryoku2");
#br
秋田港周辺の風力発電の盛んさにはとても驚かされました。
#br
#br
-船川港船入場防波堤
#br
#ref(hunakawa.jpg,nowrap,zoom,20%,"hunakawa");
#br
2011年土木遺産選奨
大正・昭和初期の土木技術が垣間見れる間知石積み工法の防波...
石積みで作られていて、土木徒として面白かったです!
#br
#br
-鵜ノ崎海岸
#br
#ref(unosaki.jpg,nowrap,zoom,20%,"unosaki");
#br
干潮時間帯と重なり、海岸線を歩くことが出来ました。
日本の渚100選にも選ばれるように、とても綺麗な海岸線でした。
#br
#ref(unosaki2.jpg,nowrap,zoom,20%,"unosaki2");
#br
海を見れば水切りがしたくなる
#br
#br
-男鹿駅にて
#br
#ref(namahage.jpg,nowrap,zoom,20%,"namahage");
#br
秋田と言えばナマハゲ!
至る所でナマハゲをお目にかかれました。
ナマハゲは大晦日にやってくる
#br
#ref(namahage2.jpg,nowrap,zoom,10%,"namahage2");
#br
工事用フェンスもナマハゲ
#br
**秋田の食べ物 [#see87fb1]
#br
-いぶりがっこ
#br
#ref(iburigaltuko.jpg,nowrap,zoom,15%,"iburigaltuko");
#br
名前の由来は「いぶした」「がっこ(秋田弁で漬物)」
スモーキーなたくあんです
#br
-きりたんぽ
#br
#ref(kiritanpo2.jpg,nowrap,zoom,15%,"kiritanpo");
#br
きりたんぽは、すりつぶしたご飯を棒に巻きつけて焼き上げた...
鍋にすると、思ったよりご飯の感触があります
家でも出来るので是非
#br
-稲庭うどん
#br
#ref(inaniwa.jpg,nowrap,zoom,12%,"kinaniwa");
#br
稲庭うどんは秋田県発祥
つるつるとした口当たりで優しい味
#br
***おわりに [#y8609e2e]
#br
-秋田港展望台より
#br
#ref(akitakou.jpg,nowrap,zoom,25%,"akitako");
#br
移動を含めた5日間の日程本当にお疲れ様でした
貴重な経験をさせていただいた内山先生、沢山のお話を聞かせ...
Page: