Search
AND
OR
Front page
|
Reload
Coastal and Oceanic Research Group at Kobe University
Navigation
Top
Members
Contact and Access
Message
Projects
Publications
Funding
Awards
Gallery
Linux
Matlab
ROMS
Seminars
Classes
COFTEC
Internal
(authenticated)
recent(5)
2025-05-05
Gallery
Seminars
2025-05-04
Publications
2025-04-28
gallery_2025.3.25
FrontPage
since Feb 2012.
edit
Total:0/Today:0
ROMS/Input File
Start:
#br
* .inファイルの編集 [#c7b6746a]
#br
ROMSを実行する時は,コンパイルの結果作られる実行ファイル...
$ roms roms.in
のようにしてROMSを実行する.ここでは「roms.in」ファイルの...
title:
U.S. West Coast: 11 km 32 lv, Climatology
ROMS計算のタイトル(任意).出力ファイル(netcdf)に書き...
time_stepping: NTIMES dt[sec] NDTFAST NINFO
324000 1600.0 62 1
左から,計算する総ステップ数,Baroclinic(3次元)モードの...
dtfast = dt / NDTFAST
という関係が成り立っている.計算出力画面に表示される「Cu_...
S-coord: THETA_S, THETA_B, TCLINE (m)
6.d0 0.d0 200.d0
鉛直S座標のストレッチングパラメータ.bryやiniファイルを作...
grid: filename
../grid/SCB2_grid.nc
使用するグリッドファイルへのパス.
forcing: filename
../bry/SCB2_frc_clim.nc
使用するforcingファイルへのパス.複数指定することも可能(...
../bry/SCB2_frc1.nc
../bry/SCB2_frc2.nc
../bry/SCB2_frc3.nc
となる.異なるファイル内に同じ変数がある場合,上の段に書...
boundary: filename
../bry/SCB2_soda_clim_bry.nc
使用する境界条件ファイルへのパス.
initial: NRREC filename
1
../bry/SCB2_soda_clim_ini.nc
使用する初期条件ファイルへのパスと,使用するレコードナン...
restart: NRST, NRPFRST / filename
3240 2
../output/SCB2_rst.nc
出力するリスタートファイルに関する情報.NRSTは何タイムス...
なお,長期間の計算ではhistoryファイルによるリスタートを行...
history: LDEFHIS, NWRT, NRPFHIS / filename
F 3240 12
../output/SCB2_his.nc
出力するhistoryファイル(瞬間値出力)の情報.LDEFHISは最...
averages: NTSAVG, NAVG, NRPFAVG / filename
0 162 30
../output/SCB2_avg.nc
出力するaverageファイル(時間平均値)の設定.NTSAVGは最初...
primary_history_fields: zeta UBAR VBAR U V wrtT(1:NT)
T T T T T T T T T ...
historyファイルに出力する変数の設定.Tなら出力,Fなら無視...
auxiliary_history_fields: rho Omega W Akv Akt Aks ...
F F T T F F ...
同じくhistoryファイルへの出力変数.rhoは密度,OmegaはS座...
primary_averages: zeta UBAR VBAR U V wrtT(1:NT)
T T T T T T T T T T T T T T
averageファイルへの出力設定.historyと同じ.
auxiliary_averages: rho Omega W Akv Akt Aks HBL HBBL
F F T T F F T F
averageファイルへの出力設定.historyと同じ.
rho0:
1027.5d0
基準となる海水密度.変更の必要なし.
lateral_visc: VISC2,
0.
運動量に関する水平渦動粘性係数.通常はゼロ.
tracer_diff2: TNU2(1:NT) [m^2/sec for all]
0.d0 0.d0
トレーサー(水温,塩分など)に関する水平渦拡散係数.通常...
bottom_drag: RDRG [m/s], RDRG2, Zob [m], Cdb_min,...
0.d0 0.d0 1.E-2 1.E-4 ...
底面せん断力に関するパラメーター.通常は変更する必要なし...
gamma2:
1.d0
陸−海間での水平方向境界条件に関するパラメータ.1ならフリ...
v_sponge: V_SPONGE [m^2/sec]
70.
水平スポンジ層の強さ.親グリッドと子グリッド間の解の相違...
nudg_cof: TauM2_in/out attnM2 TauM3_in/out TauT_in/o...
0. 0. 0. 1.0 360. 3.0 3...
開境界におけるnudgingの強さ,つまり,与えた境界条件に対し...
End:
#br
* .inファイルの編集 [#c7b6746a]
#br
ROMSを実行する時は,コンパイルの結果作られる実行ファイル...
$ roms roms.in
のようにしてROMSを実行する.ここでは「roms.in」ファイルの...
title:
U.S. West Coast: 11 km 32 lv, Climatology
ROMS計算のタイトル(任意).出力ファイル(netcdf)に書き...
time_stepping: NTIMES dt[sec] NDTFAST NINFO
324000 1600.0 62 1
左から,計算する総ステップ数,Baroclinic(3次元)モードの...
dtfast = dt / NDTFAST
という関係が成り立っている.計算出力画面に表示される「Cu_...
S-coord: THETA_S, THETA_B, TCLINE (m)
6.d0 0.d0 200.d0
鉛直S座標のストレッチングパラメータ.bryやiniファイルを作...
grid: filename
../grid/SCB2_grid.nc
使用するグリッドファイルへのパス.
forcing: filename
../bry/SCB2_frc_clim.nc
使用するforcingファイルへのパス.複数指定することも可能(...
../bry/SCB2_frc1.nc
../bry/SCB2_frc2.nc
../bry/SCB2_frc3.nc
となる.異なるファイル内に同じ変数がある場合,上の段に書...
boundary: filename
../bry/SCB2_soda_clim_bry.nc
使用する境界条件ファイルへのパス.
initial: NRREC filename
1
../bry/SCB2_soda_clim_ini.nc
使用する初期条件ファイルへのパスと,使用するレコードナン...
restart: NRST, NRPFRST / filename
3240 2
../output/SCB2_rst.nc
出力するリスタートファイルに関する情報.NRSTは何タイムス...
なお,長期間の計算ではhistoryファイルによるリスタートを行...
history: LDEFHIS, NWRT, NRPFHIS / filename
F 3240 12
../output/SCB2_his.nc
出力するhistoryファイル(瞬間値出力)の情報.LDEFHISは最...
averages: NTSAVG, NAVG, NRPFAVG / filename
0 162 30
../output/SCB2_avg.nc
出力するaverageファイル(時間平均値)の設定.NTSAVGは最初...
primary_history_fields: zeta UBAR VBAR U V wrtT(1:NT)
T T T T T T T T T ...
historyファイルに出力する変数の設定.Tなら出力,Fなら無視...
auxiliary_history_fields: rho Omega W Akv Akt Aks ...
F F T T F F ...
同じくhistoryファイルへの出力変数.rhoは密度,OmegaはS座...
primary_averages: zeta UBAR VBAR U V wrtT(1:NT)
T T T T T T T T T T T T T T
averageファイルへの出力設定.historyと同じ.
auxiliary_averages: rho Omega W Akv Akt Aks HBL HBBL
F F T T F F T F
averageファイルへの出力設定.historyと同じ.
rho0:
1027.5d0
基準となる海水密度.変更の必要なし.
lateral_visc: VISC2,
0.
運動量に関する水平渦動粘性係数.通常はゼロ.
tracer_diff2: TNU2(1:NT) [m^2/sec for all]
0.d0 0.d0
トレーサー(水温,塩分など)に関する水平渦拡散係数.通常...
bottom_drag: RDRG [m/s], RDRG2, Zob [m], Cdb_min,...
0.d0 0.d0 1.E-2 1.E-4 ...
底面せん断力に関するパラメーター.通常は変更する必要なし...
gamma2:
1.d0
陸−海間での水平方向境界条件に関するパラメータ.1ならフリ...
v_sponge: V_SPONGE [m^2/sec]
70.
水平スポンジ層の強さ.親グリッドと子グリッド間の解の相違...
nudg_cof: TauM2_in/out attnM2 TauM3_in/out TauT_in/o...
0. 0. 0. 1.0 360. 3.0 3...
開境界におけるnudgingの強さ,つまり,与えた境界条件に対し...
Page: