Search
AND
OR
Front page
|
Reload
Coastal and Oceanic Research Group at Kobe University
Navigation
Top
Members
Contact and Access
Message
Projects
Publications
Funding
Awards
Gallery
Linux
Matlab
ROMS
Seminars
Classes
COFTEC
Internal
(authenticated)
recent(5)
2025-05-05
Gallery
Seminars
2025-05-04
Publications
2025-04-28
gallery_2025.3.25
FrontPage
since Feb 2012.
edit
Total:0/Today:0
ROMS/Climatological Runs
Start:
#br
* Prepare Climatology [#sc1ac203]
#br
まずはclimatologyの計算をしてみましょう.これは,境界条件...
#br
** ROMS climatological run用のファイルの準備 [#e98f6554]
- climatology用データファイルの確認
各自のhome directoryにDATAディレクトリを配置し,その中に...
$ cd ~/DATA
*** 1) SRTM30 Topography [#y6672b3f]
~/DATA/SIO_Topo/srtm30.nc
グローバル水深データベース(30秒グリッド ~ 1 km)
データソース:
http://topex.ucsd.edu/WWW_html/srtm30_plus.html
同梱されているsrtm30.mは,生データをnetcdfに変換するmatla...
*** 2) SCOW [#f90050e9]
The Scatterometer Climatology of Ocean Winds by Risien an...
人工衛星(QuikSCAT)によるグローバルな海上風データベース.
データソース:
http://cioss.coas.oregonstate.edu/scow/
使用するデータは,zonal(経度方向)およびmeridional(緯度...
wind_stress_zonal_monthly_maps.nc
wind_stress_meridional_monthly_maps.nc
*** 3) SODA [#xba79e8a]
Simple Ocean Data Assimilation (POPベースのグローバル海...
SODA_1996_2007_monthly_clim.nc
データソース:
http://www.atmos.umd.edu/~ocean/
以下のデータは,~/matlab/Roms_tools以下に配置されている.
*** 4) COADS [#ja447f0e]
グローバルな海上における各種フラックス(熱,放射,SSTなど...
~/matlab/Roms_tools/COADS05
フラックス等のデータ種類毎に別ファイルに分かれている.
データソース:
http://www.ncdc.noaa.gov/oa/climate/coads/
*** 5) Pathfinder AVHRR [#c6ff41b3]
グローバルな海面水温データベース.人工衛星(Pathfinder)...
~/matlab/Roms_tools/SST_pathfinder
*** 6) MSM [#s856d0c0]
気象庁メソ気象モデルGPV-MSM.気候値は整備中.
#br
** グリッドファイルの作成 [#i43cb7e8]
#br
*** 1) easy grid (EGRID) [#ff913a1f]
matlab用スクリプト「easy」を起動して,計算領域を設定する.
$ cd ~/matlab/EGRID
$ mat
>> easy
領域の中心座標(緯度,経度で指定),x軸とy軸の長さ,格子...
グリッドファイル「roms_grd.nc」が作られる.水深データには...
>> nc=netcdf('jpcoast_grd.nc','w');
>> hraw=nc{'hraw'}(:);
>> nc{'hraw'}(:)=-hraw;
>> close(nc);
注意点:ROMSではインテル製CPUのパイプライン構造に最適化す...
*** 2) editmask [#wa67cb29]
同じくmatlab用スクリプト「editmask」を起動し,詳細な海岸...
$ cd ~/matlab/grid_tools/editmask
$ cp -pv ~/matlab/EGRID/roms_grd.nc project_grd.nc
$ mat
>> editmask
このとき,標準的なグリッドファイル名(roms_grd.nc)を,各...
また,editmaskを起動すると,「ROMSグリッドファイル」と「...
land maskは各格子点で定義されている,陸と海を判別するフラ...
*** 3) extract_3sec_bath.m [#fa0bbc68]
このスクリプトは,NOAA Coastal Reliefデータという3秒(約...
今回のclimatologyモデリングでは空間解像度が粗い(10 km前...
*** 4) lsmooth [#w9006cb7]
editmask(プラスextract_3sec_bath.m)の作業が終わったら,...
$ cd ~/ROMS
$ mkdir project1
$ cd project1
$ mkdir grid
$ cd grid
$ cp -pv ~/matlab/grid_tools/editmask/project_grd.nc .
のように整理するとスッキリするかも知れない.さらに下記の...
$ lsmooth 50 0.18 project_grd.nc
「lsmooth」はフォートランで書かれたスクリプトであり,グリ...
*** 5) mod_cgrid.m [#j42b60c1]
親グリッド(SODAなどのグローバルデータや,ROMSによる親グ...
#br
** 外力ファイルの作成 [#wdf4c968]
#br
*** make_frc_clim.m [#h5ad91e2]
~/ROMS/project1/bryに格納されているはず.
COADS,Pathfinder,SCOWデータをROMSグリッド上にマッピング...
frc_name これから作成するforcingファイルのパス(....
grdname もとになるROMS用グリッドファイルのパス(....
coads_dir COADSデータが格納されているディレクトリ...
scow_zon, scow_mer SCOWデータ(zonal, meridional成分...
sst_file Pathfinderデータへのパス
ROMS_title このforcingファイルの説明(出力ncファ...
これ以外はデフォルトのままでOK.
#br
** 初期条件・境界条件ファイルの作成 [#h964e457]
#br
*** make_soda_clim_bry_ini_v2.m [#id848d0b]
~/ROMS /project1/bryに格納されているはず.SODAのmonthly c...
bry_name これから作成するbryファイルのパス(./pro...
ini_name これから作成するiniファイルのパス(./pro...
grdname もとになるROMS用グリッドファイルのパス(....
coefmat 3次元補間係数のファイル(中間ファイル.RO...
volcon = true 3次元流速と,水深平均流速との間...
create_ini = true iniファイルを新規作成するかどう...
create_bry = true bryファイルを新規作成するかどう...
obc = [1 0 1 1] 開境界フラッグ.順番は[S E N ...
scoord = 'NEW' 鉛直S座標の式(UCLA-ROMS用は必ず'N...
N = 32 鉛直方向のメッシュ分割数
theta_s S座標の海表面付近の鉛直格子間...
theta_b S座標の海底面付近の鉛直格子間...
hc=200 混合層のおおよその厚さ.この水...
soda SODAデータへのパス
ROMS_title ini, bryファイルの説明(出力ncファイル...
End:
#br
* Prepare Climatology [#sc1ac203]
#br
まずはclimatologyの計算をしてみましょう.これは,境界条件...
#br
** ROMS climatological run用のファイルの準備 [#e98f6554]
- climatology用データファイルの確認
各自のhome directoryにDATAディレクトリを配置し,その中に...
$ cd ~/DATA
*** 1) SRTM30 Topography [#y6672b3f]
~/DATA/SIO_Topo/srtm30.nc
グローバル水深データベース(30秒グリッド ~ 1 km)
データソース:
http://topex.ucsd.edu/WWW_html/srtm30_plus.html
同梱されているsrtm30.mは,生データをnetcdfに変換するmatla...
*** 2) SCOW [#f90050e9]
The Scatterometer Climatology of Ocean Winds by Risien an...
人工衛星(QuikSCAT)によるグローバルな海上風データベース.
データソース:
http://cioss.coas.oregonstate.edu/scow/
使用するデータは,zonal(経度方向)およびmeridional(緯度...
wind_stress_zonal_monthly_maps.nc
wind_stress_meridional_monthly_maps.nc
*** 3) SODA [#xba79e8a]
Simple Ocean Data Assimilation (POPベースのグローバル海...
SODA_1996_2007_monthly_clim.nc
データソース:
http://www.atmos.umd.edu/~ocean/
以下のデータは,~/matlab/Roms_tools以下に配置されている.
*** 4) COADS [#ja447f0e]
グローバルな海上における各種フラックス(熱,放射,SSTなど...
~/matlab/Roms_tools/COADS05
フラックス等のデータ種類毎に別ファイルに分かれている.
データソース:
http://www.ncdc.noaa.gov/oa/climate/coads/
*** 5) Pathfinder AVHRR [#c6ff41b3]
グローバルな海面水温データベース.人工衛星(Pathfinder)...
~/matlab/Roms_tools/SST_pathfinder
*** 6) MSM [#s856d0c0]
気象庁メソ気象モデルGPV-MSM.気候値は整備中.
#br
** グリッドファイルの作成 [#i43cb7e8]
#br
*** 1) easy grid (EGRID) [#ff913a1f]
matlab用スクリプト「easy」を起動して,計算領域を設定する.
$ cd ~/matlab/EGRID
$ mat
>> easy
領域の中心座標(緯度,経度で指定),x軸とy軸の長さ,格子...
グリッドファイル「roms_grd.nc」が作られる.水深データには...
>> nc=netcdf('jpcoast_grd.nc','w');
>> hraw=nc{'hraw'}(:);
>> nc{'hraw'}(:)=-hraw;
>> close(nc);
注意点:ROMSではインテル製CPUのパイプライン構造に最適化す...
*** 2) editmask [#wa67cb29]
同じくmatlab用スクリプト「editmask」を起動し,詳細な海岸...
$ cd ~/matlab/grid_tools/editmask
$ cp -pv ~/matlab/EGRID/roms_grd.nc project_grd.nc
$ mat
>> editmask
このとき,標準的なグリッドファイル名(roms_grd.nc)を,各...
また,editmaskを起動すると,「ROMSグリッドファイル」と「...
land maskは各格子点で定義されている,陸と海を判別するフラ...
*** 3) extract_3sec_bath.m [#fa0bbc68]
このスクリプトは,NOAA Coastal Reliefデータという3秒(約...
今回のclimatologyモデリングでは空間解像度が粗い(10 km前...
*** 4) lsmooth [#w9006cb7]
editmask(プラスextract_3sec_bath.m)の作業が終わったら,...
$ cd ~/ROMS
$ mkdir project1
$ cd project1
$ mkdir grid
$ cd grid
$ cp -pv ~/matlab/grid_tools/editmask/project_grd.nc .
のように整理するとスッキリするかも知れない.さらに下記の...
$ lsmooth 50 0.18 project_grd.nc
「lsmooth」はフォートランで書かれたスクリプトであり,グリ...
*** 5) mod_cgrid.m [#j42b60c1]
親グリッド(SODAなどのグローバルデータや,ROMSによる親グ...
#br
** 外力ファイルの作成 [#wdf4c968]
#br
*** make_frc_clim.m [#h5ad91e2]
~/ROMS/project1/bryに格納されているはず.
COADS,Pathfinder,SCOWデータをROMSグリッド上にマッピング...
frc_name これから作成するforcingファイルのパス(....
grdname もとになるROMS用グリッドファイルのパス(....
coads_dir COADSデータが格納されているディレクトリ...
scow_zon, scow_mer SCOWデータ(zonal, meridional成分...
sst_file Pathfinderデータへのパス
ROMS_title このforcingファイルの説明(出力ncファ...
これ以外はデフォルトのままでOK.
#br
** 初期条件・境界条件ファイルの作成 [#h964e457]
#br
*** make_soda_clim_bry_ini_v2.m [#id848d0b]
~/ROMS /project1/bryに格納されているはず.SODAのmonthly c...
bry_name これから作成するbryファイルのパス(./pro...
ini_name これから作成するiniファイルのパス(./pro...
grdname もとになるROMS用グリッドファイルのパス(....
coefmat 3次元補間係数のファイル(中間ファイル.RO...
volcon = true 3次元流速と,水深平均流速との間...
create_ini = true iniファイルを新規作成するかどう...
create_bry = true bryファイルを新規作成するかどう...
obc = [1 0 1 1] 開境界フラッグ.順番は[S E N ...
scoord = 'NEW' 鉛直S座標の式(UCLA-ROMS用は必ず'N...
N = 32 鉛直方向のメッシュ分割数
theta_s S座標の海表面付近の鉛直格子間...
theta_b S座標の海底面付近の鉛直格子間...
hc=200 混合層のおおよその厚さ.この水...
soda SODAデータへのパス
ROMS_title ini, bryファイルの説明(出力ncファイル...
Page: