神戸大学工学部市民工学科・海岸海洋研究グループ(内山研) †
私たちは海岸海洋工学および海洋科学の専門家集団として、「海」に関わる様々な社会問題を「科学的」に解決するための最先端の技術開発・研究を行います。海洋国家日本にとって重要な領海・EEZ周辺の諸問題から、気候変動や越境汚染などを含む地球的・国際的な問題まで広範にコミットします。例えば:
- 沿岸防災:津波・高潮・海底火山噴火に代表される沿岸災害のメカニズム・影響評価・防御・避難など
- エネルギー安全保障:洋上風力発電ファーム計画、洋上石油天然ガス掘削リグの安定性、原発事故や油流出などによる海洋汚染など
- 海洋インフラの開発保全:港湾・人工島・プラットフォーム・海浜などの開発・整備・維持管理、排水拡散、水産業振興など
- 沿岸〜地球規模の海洋環境:海洋プラスティック、海洋ごみ、サンゴ・アマモ生態系ネットワーク構造、ブルーカーボン、海洋酸性化問題など
- 地球温暖化対策:気候変動予測モデルの高度化、海面上昇に伴う国土の保全、生物種多様性の保全など
- 航行の安全:台風・危険など偶発的な事象に対する安全な航路選定技術、歴史上の事件(例:中国大返し、遣唐使)における海上交通の役割など
新着情報 / Highlights †
AOGS2025@シンガポールにて研究発表を行います(7/27-8/1/2025) †
- Asaki, Y., Uchiyama, Y., Watanabe, M. and Masunaga, E. (2025): Notable Diurnal Internal Kelvin Waves Near the Surf Zone: a Field Observation of Shallow-water Hydrodynamics Off Kashima Coast, Japan, ID OS05-A026.
- Masunaga, E., Uchiyama, Y. and Zhang, X. (2025): Summer Monsoon-induced Coastal Upwelling Along the Japanese Coast, ID OS05-A014.
- Namazue, G., Uchiyama, Y., Zhang, X. and Masunaga, E. (2025): Influences of Kuroshio Meanders and Winter Monsoon on Nitrate Transport and Primary Production in the Enshu-nada Sea, Japan, ID OS13-A005.
- Shinyu T. and Uchiyama, Y. (2025): High-Resolution Tracking of Explosive Cyclogenesis and Its Impact on Oceanic Waves in the East Asian Marginal Seas, ID OS08-A018.
- Uchiyama, Y. and Asai, Y. (2025): Impact of Point Source Variability on Residual Currents and Associated Material Transport in an Estuary: Implications for Effluent Modification in Sewage Treatment Operations, ID OS05-A016.
- Watanabe, M., Uchiyama, Y. and Zhang, X. (2025): Heat Flux Analysis of Kuroshio Warm Water Intrusion Into Aligned Bays and Channels Along the Pacific Coast of Japan, ID OS05-A008.
- AOGS 2025 Website
日本地球惑星科学連合2025年大会@幕張にて講演します(05/25-30/2025) †
- 内山雄介・浅井優多・升谷 瞭(2025):下水処理場における海水混合運転による排水密度調整が処理水の沿岸輸送動態に及ぼす影響について,日本地球惑星科学連合2025年大会(JpGU2025),5/25-5/30/2025,幕張メッセ,千葉.
- 柳澤 晃・増永英治・内山雄介(2025):領域海洋モデルを用いた日本本州沿岸海域における沿岸湧昇の評価,日本地球惑星科学連合2025年大会(JpGU2025),5/25-5/30/2025,幕張メッセ,千葉.
- Wu, H., Uchiyama, Y., and Mitarai, S. (2025): Field observations and numerical modeling of rip currents in a fringing coral reef channel,5/25-5/30/2025,幕張メッセ,千葉.
- JpGU2025大会Webサイト
Visiting Ph.D studentが研究室に配属されました(04/10/2025) †
- 南京信息工程大学からLei Han君が1年間の予定で訪問博士学生として内山研に配属されました.
- 自己紹介はこちら(Members).
2025年度学部4年生配属決定(04/03/2025) †
- 鍵本実沙さん,櫛谷 匠君,宮本優真君,村上航介君の4名が新B4(学部15期)として内山研に配属されました.
- 自己紹介はこちら(Members).
過去の新着情報 / Past Highlights †
Updated on 2025-04-10 (Thu) 16:30:42