Backup of FrontPage(No. 79)


 

神戸大学工学部市民工学科・海岸海洋研究グループ(内山研)

 

 ここは神戸大学 工学部市民工学科・海岸海洋研究グループのwebサイトです.私たちは海岸工学および沿岸海洋物理学の研究を行っています.

 

Welcome to our group web site. We are CORG -- Coastal and Oceanic Research Group -- in Dept. Civil Engineering, Kobe University. The current on-going projects include:

  1. mesoscale/submesoscale coastal and oceanic dynamics,
  2. wave-current interaction with a vortex-force formalism,
  3. realization of the dynamics of Kuroshio and its branches,
  4. estuarine circulations,
  5. oceanic material dispersion (sewage, radioactive tracers, larvae,..),
  6. nearshore littoral processes and sediment transport,

by exploiting a state-of-the-art regional oceanic circulation model (ROMS) along with satellite and in-situ measurements in collaboration with colleagues at UCLA (USA), JAMSTEC, OIST, CRIEPI, Kyoto Univ./DPRI, Tokyo Univ. Marine Sci. & Tech., JAEA, Scripps Inst. Oceanography (USA), UCSB (USA), IRD-LEGOS (France), Hokkaido Univ., Univ. of Tokyo, Ibaraki Univ., Kobe Gakuin Univ., Ehime Univ. CMES, NUIST (China), UTAR (Malaysia), UTP (Malaysia), Ritsumeikan Univ., NASA-JPL (USA), Clarkson Univ./Beacon Inst. (USA), etc. The study areas are the north Pacific, the western Pacific marginal seas near Japan (Kuroshio Extension, NE Pacific coast, East China Sea, Sea of Japan), South China Sea, U.S. West Coast (WA/OR/CA, USA), Seto Inland Sea (Japan), Southern California Bight (CA, USA), Hudson River estuary (NY/NJ, USA), Duck (NC, USA), and more. Our goal is to gain deeper scientific and engineering understanding of the coastal and oceanic system.

We are seeking for enthusiastic international and domestic students and scientists (e.g., JSPS postdoctral fellows, scholars on sabbatical, ...) working jointly with us. Successful students should be at Kobe University with a strong background of coastal engineering, (geophysical) fluid mechanics, physical oceanography, or related subjects.

 

2022年度4年生の募集(2/25/2022初出)

 
  • 2022年度の卒業研究テーマの例は以下の通りです(他にも色々あります).
  • 【新】トリチウムを含む福島第一原発処理水の海洋放流アセスメント(福島沖)
  • 【新】リアルタイムデータ同化を組み込んだ海況予報・漁業支援システムの開発(九州東岸沖)
  • 【新】沿岸水産養殖業に対する下水処理場オペレーション最適化に関する研究(神戸沖)
  • 海洋マイクロプラスティック汚染の広域輸送・海岸漂着に関する研究(南シナ海,瀬戸内海)
  • 琉球諸島におけるサンゴ生態系保全のための海洋保護区策定に関する研究(沖縄本島,石垣島)
  • 洋上風力発電施設の敵地選定評価システム開発に関する研究(千葉外房沖)
  • 閉鎖性海域における広域アマモ場保全戦略の策定技術支援(瀬戸内海,安芸灘)
  • 配属に関して面談を希望する人へ:
    • 説明会兼面談は原則としてオンライン(30分程度)で行います.
      • 実施日は3/10 (木),3/15 (火),3/23 (水),3/25 (金) ,いずれもお昼休み12時半〜13時に開催します.
      • 学科(BEEF Venture)から配布される情報に記載されているGoogle Formsから予約をして下さい.よく分からないという人はメール(uchiyama@harbor.kobe-u.ac.jp)で問い合わせてくれても構いません.
    • 個人面談を希望する人は上記のフォームかメールにて相談して下さい.対面でもOKです.
 

新着情報 / Highlights

 
 

松下晃生君が修論最優秀発表賞を受賞しました!(2/24/2022)

 
  • 松下晃生:Fate of microplastics derived from major rivers in the South China Sea
  • 当研究室からの優秀賞以上の受賞は通算12人目,最優秀賞は昨年の高浦君・徳永君のタブル受賞に続いて通算9人目の受賞です.
  • 研究室受賞歴
 

2021年度卒業研究発表会(2/15/2022)

 
  • 学部11期の3名が発表します.
  • 引野昇真:広島湾を対象とした粒子追跡実験によるマイクロプラスチック輸送過程解析
  • 玉井駿壮:領域海洋モデルを用いた日本沿岸域における洋上風力発電施設の適地選定システム開発に関する基礎的研究
  • 片岡 貴:沖縄本島北西部沿岸海域における物質輸送に対する波浪の効果に関する影響評価
     

2021年度修士論文公聴会(2/14/2022)

 
  • 修士10期の1名が発表します.
  • 松下晃生:Fate of microplastics derived from major rivers in the South China Sea
 

ICCEE2022にて基調講演を行います(1/6-7/2022)

 
 

第68回海岸工学講演会(岐阜じゅうろくプラザ・ハイブリッド開催)にて発表します(11/10-12/2021)

 
  • 王 鴻鑫・黒澤賢太・内山雄介:アンサンブルカルマンフィルタ海洋データ同化システムの開発と瀬戸内海流動への応用
  • 乳原 材・内山雄介 ・小硲大地:高解像度海洋モデルと海洋地質学の融合による東部瀬戸内海海底地形の長期形成過程の解析
  • 竹安希実香・内山雄介 ・張 旭・松下晃生・御手洗哲司:沖縄県北西部リーフ海域におけるサンゴ浮遊幼生の三次元コネクティビティについて
  • 松下晃生・内山雄介 ・高浦 育・小硲大地:気候値モデルを用いた南シナ海主要4河川起源マイクロプラスチックの広域海洋輸送解析
  • 現地開催は中止,オンラインのみでの開催になりました.
 

神戸大-UWA研究教育フォーラム「Water and Environment」(オンライン開催)にて講演します(11/4/2021)

 
  • Y. Uchiyama: Generation mechanism of tidally-driven submesoscale eddies in an estuary (invited)
  • Kobe University Academic Research and Education Forum co-organized with The University of Western Australia.
  • Opening Commemorative Event for Kobe University Liaison Office in Perth on "Water and Environment"
 

3rd JSCE-CCES Joint Symposium(オンライン開催)にて講演します(10/20-21/2021)

 
 

ISGST 2021(オンライン開催)にて発表します(10/3-6/2021)

 
  • Matsushita, K., Uchiyama, Y., Takaura, N. and Kosako, T.: Medium-Term Oceanic Transport of River-Derived Microplastics in the South China Sea Analyzed with A Particle Tracking Model
  • Takeyasu, K., Uchiyama, Y., Zhang, X., Matsushita, K. and Mitarai, S.: A numerical analysis on coral larval networks across reef areas on the northwest coast of Okinawa Main Island, Japan
  • Ubara, M., Uchiyama, Y. and Kosako, T.: Sediment transport and associated long-term bathymetric changes due to tidal currents in the Seto Inland Sea, Japan
  • Uchiyama, Y., Zhang, X. and Yanase, S.: Generation Mechanism of Tidally-driven Whirlpools at a Narrow Strait in an Estuary
  • ISGST 2021
 

研究生配属(10/1/2021)

 
  • 李 広聚君(LI Guangju,天津理工大学出身)が半年の予定で研究生として配属されました.
  • 自己紹介はこちら(Members).
 

2021年度日本海洋学会秋季大会(東京大学大気海洋研究所・ハイブリッド開催)にて発表します(9/13-17/2021)

 
  • 内山雄介東 晃平徳永夏樹:マルチクラス3次元懸濁質輸送モデルを用いた福島沿岸域における陸域起源懸濁態放射性核種動態の解析
  • 秋季大会HP
 

AOGS 2021 Meeting(オンライン開催)にて発表します(8/1-6/2021)

 
  • Matsushita, K., Uchiyama, Y., Takaura, N. and Kosako, T.: Medium-term oceanic transport of microplastics in and around the South China Sea analyzed with climatological and synoptic models
  • Takeyasu, K., Uchiyama, Y., Zhang, X., Matsushita, K. and Mitarai, S.: Nearshore three-dimensional connectivity of coral larvae in reef areas on the northwest coast of Okinawa Main Island
  • Ubara, M., Uchiyama, Y. and Kosako, T.: Effects of tidal currents on formation of shoals and cauldrons on the seafloor in a semi-enclosed estuary analyzed with a multi-nested high-resolution ocean model
  • AOGS 2021
 

高浦 育君が2021年度日本学生支援機構第一種奨学金半額免除になりました(07/31/2021)

 
  • 本研究室からの半額免除指定は神吉亮佑君(2015),鈴江洋太君(2017),岡田信瑛さん(2019)に次いで4人目の栄誉です.
  • 研究室受賞歴
 

松下晃生君がCOFTECプレゼンテーション賞を受賞しました(07/29/2021)

 
  • 2021年度 神戸大学複雑熱流体工学研究センター(COFTEC)プレゼンテーション賞を受賞.
  • 松下晃生:南シナ海主要3河川起源マイクロプラスチックの3次元広域輸送シミュレーション
  • 研究室受賞歴
 

2021年度複雑熱流体工学研究センター学生発表会(オンライン開催)にて発表します(7/29/2021)

 
  • 松下晃生:南シナ海主要3河川起源マイクロプラスチックの3次元広域輸送シミュレーション
  • 乳原 材:瀬戸内海東部海域における海釜・砂堆地形の形成と潮流の関係性について
  • 竹安希実香:高解像度数値海洋モデルを用いた沖縄本島北西部海域におけるサンゴ幼生コネクティビティの解析
 

Ocean Modelling: Impact Factor 2020 = 3.686(7/8/2021)

 
  • 7月より内山教授がElsevierのOcean ModellingのEditorに就任しました(今まではEditorial Board Member).
  • Ocean Modellingのimpact factor 2020は3.686です.
 

Coastal Engineering Journal: Impact Factor 2020 = 3.216(7/3/2021)

 
  • 内山教授が編集長(Editor-in-Chief)を務めるCoastal Engineering Journalの最近のimpact factor(IF 2020)が3.216に上昇しました.
  • IF 2019は2.032でした.
 

サーバー停止(6/20/2021)

 
  • 6/20は終日停電のためサーバーを停止します.
  • 6/20 18:00復旧しました.
 

内山教授が土木学会の国際活動奨励賞を受賞しました(6/11/2021)

 
 

日本地球惑星科学連合2021年大会(JpGU2021・オンライン開催)にて発表します(5/30-6/6/2021)

 
  • 乳原 材内山雄介小硲大地:瀬戸内海東部海域海底における砂堆・海釜地形の形成に関する数値的検討
  • 河野航平内山雄介上平雄基:福島沿岸域における大陸棚斜面への広域懸濁態粒子の広域輸送について
  • 竹安希実香内山雄介張 旭松下晃生・御手洗 哲司:沖縄本島北西部海域におけるサンゴ幼生の3次元海洋輸送に関する研究
  • 松下晃生内山雄介高浦 育小硲大地:気候値モデルと総観モデルを用いた南シナ海周辺海域におけるマイクロプラスチック中期輸送に関する研究
  • JpGU 2021
 

渦の魅力フォーラム@淡路夢舞台国際会議場にて招待講演を行います(05/15/2021:延期+オンライン開催に変更)

 
 

2021年度学部4年生配属決定(04/01/2021)

 
  • 引野 昇真君,玉井 駿壮君,片岡 貴君が新B4(学部11期)として内山研に配属されました.
  • 自己紹介はこちら(Members).
 
 

 過去の新着情報 / Past Highlights


Updated on 2024-10-18 (Fri) 13:09:23